2015年10月22日

木の家スクール名古屋2015 見学会:10/17(土) 三重県尾鷲市の速水林業 報告 午前の部 

今回、木の家スクールとしては、10年以上経て、
二度目の三重県尾鷲市の速水林業さんへ
「人工林の環境管理(FSC認証林)と合理化された高品質ヒノキ育林」
の見学会でした。

10/17(土)朝6:50に、
名古屋工業大学に受講生と学生含めて約60名が集合し、
バスでの移動(一部自家用車)でした。
01ffb9aec70cb44d04879c1c278870c832ec458806
尾鷲について、打ち合わせ間違いから、到着地点を間違えて、
移動に手間取りましたが、
無事に速水林業の大田賀山林に到着いたしました。
あいにく雨が降ってまいりましたが、
テント屋根の明るいセミナーハウスにて、
速水林業代表、株式会社森林再生システム代表取締役の
速水亨(はやみ とおる)氏から、
パワーポイントによる講義を頂きました。
http://www.re-forest.com/hayami/index.html 0129ebacdd51313d17c4481da55db95185988de6f3
講義のテーマは、「日本林業と速水林業 2015」で、
日本の林業の現状から世界の林業の現状まで、
実際に海外まで視察に行かれてのお話しを伺いました。

01a14ee89bc7b0e105e095898900811e88005ace51
フランスの森林の現状についてご説明を伺いました

01fdda1c40f93d5dfc0ffa271e6afddbd772fe079b

 

黒い森で有名なドイツの森林のお話しでした
 Schwarzwald

011cd96104e0e84e315050531f74f07f7a6c3ae205

速水林業の森林は管理されて、保水力があり、澄んだ水が流れる
01ff560906ebb51386e244ca6237ea1300600ac8c4

また、速水林業は、FSC認証を受けた森林ということで、
日本の大半の人工林との違いについてのご説明を受けました。
緑色のグラフが速水林業さんの山の状態で
木材の年数が古いものから若いものまである

01defb747d81ceb0d78ced01dc1ade734b5d041b18
また、海外においては、森がなくなることは、
遠くの森から燃料である槇を毎日運び続ける役目を
子供や女性のような弱者の役割として、
人権を奪うことにも繋がっていることであり、
生命の危機に直面しているという
実態であることを学びました。
IMG_6987
速水林業のヒノキは、年輪幅が一定できれいな円となっている
熱心に傾聴して聞き入る受講者でした

01971c181a7f9e408809df55963e39fb6dd9ad5abd

奇跡的に雨もあがり、外で各自が持参したお弁当を頂き、昼の休憩です
速水さんに入れて頂いた珈琲を皆さんでいただきました
第二部は、午後からの実際の山の見学の話をリポートします

(文責 緑の列島ネットワーク 理事長 大江忍)