メニュー
  • トップページ
  • NPO概要
    • 近くの山の木で家をつくる運動
    • 役員
    • 設立趣旨書
    • 定款
    • 会員規約
    • 活動報告
    • 総会議事録
    • Q & A
    • リンク
  • NPOの活動
    • 伝統的構法の設計法作成 及び性能検証実験 検討委員会
    • 緑の列島 木の家スクールとは
  • ニュース
  • 緑の列島 木の家スクール
  • 地域グループの活動
    • 地域グループリスト
  • 会員の活動
    • 個人会員リスト
    • 会員の想い
  • 入会申し込み
  • 入会申し込み:団体向け
  • TOP
  • NPO概要
  • NPOの活動
  • ニュース
  • 木の家スクール
  • 地域グループの活動
  • 会員の活動
  • 入会申し込み
  • 伝統建築工匠の技をユネスコ無形文化遺産に!

  • 伝統的構法の設計法作成及び  性能検証実験検討委員会

  • 2020年度 木の家スクール 名古屋の新規受講生の募集 

ニュース

  • 当NPO法人は、令和3年7月31日をもって解散いたしました。
  • 2019/08/09 満員御礼!申し込みを締め切りました!「伝統的構法のための木造耐震設計法」講演会(京都)出版報告会
  • 主体的な事業活動休眠のお知らせ
  • 2017/6/24 隈 研吾氏 講演会&シンポジウム(奈良)
  • 【ご賛同をお願いいたします】「伝統構法:日本建築の匠の技」のユネスコ無形文化遺産への登録を求めます!
  • 【会員のみ】会員情報登録フォーム!HPリニューアル準備
  • 2015/6/20 これ木連勉強会 第21回「伝統構法住宅 設計実務の勘所」

木の家スクール

  • 公開:記念誌「木の家スクール名古屋18年間のあゆみ」
  • 木の家スクール名古屋2020 記念特別講演 1月23日(土)
  • 木の家スクール名古屋2020 第3回:9月12日(土)②
  • 木の家スクール名古屋2020 第3回:9月12日(土)①
  • 緑の列島 木の家スクール名古屋2020【追加募集分受付終了8/24】
  • 緑の列島 木の家スクール名古屋2020【一部中止について】
  • 緑の列島 木の家スクール名古屋2020 受講生募集中!

会員

  • 職人がつくる 木の家ネット ホームページをリニューアル
  • 穂の国の森から始まる家づくりの会より  ビタミン材教室
  • 京都 「間伐体験と春の京北 花見の会」
  • 京都 「京北 片波の森散策と山の製材所見学ツアー」のご案内
  • 【メ-ルニュ-ス.005 学生も参加の地域グル-プ「京北の木で家をつくろう」ネットワ-ク】
  • 地球「環境」の運動を
  • 【Mail News vol.004 環境省が進める空調設定温度28度神話??】】

地域グループ

  • 大黒柱伐採ツアー2016開催!
  • “八百津の森とつながる  植樹ツアー 2015”
  • 2014/6/11(水)あいちの木で家をつくる会 記念講演会・通常総会のお知らせ
  • 2014年 春の植林ツアー開催 TSウッドハウス協同組合
  • 10月15日「地域型住宅の可能性を探る」シンポジウム開催
  • 「地域型住宅と災害時対応」東日本における木造仮設住宅に学ぶ
  • 11月27日(土)神奈川県産木材をめぐるバス見学会

会員ブログ

Powered By 画RSS
編集
▲ このページの先頭へ ▲
特定非営利活動法人 緑の列島ネットワーク
〒470-0121
愛知県日進市本郷町前川1243-5
プリンセスガーデン日進102
Tel: 0561-73-0310
Fax: 0561-74-0769
e-mail:jimukyoku@green-arch.or.jp
    • トップページ
    • ニュース
    • Q & A
    • リンク
    • NPO概要
    • 近くの山の木で家をつくる運動
    • 役員
    • 設立趣旨書
    • 会員規約
    • 定款
    • 活動報告
    • 総会議事録
    • NPOの活動
    • 伝統的構法の設計法作成 及び性能検証実験 検討委員会
    • 緑の列島 木の家スクールとは
    • 緑の列島 木の家スクール
    • 地域グループの活動
    • 地域グループリスト
    • 会員の活動
    • 個人会員リスト
    • 会員の想い
(C) 特定非営利活動法人 緑の列島ネットワーク / 無断転載を禁じます。