2009年03月09日

3/15 第2回公開フォーラム 伝統構法を検証する時代が始まった

これから木造住宅を考える連絡会(これ木連)
第2回公開フォーラム

伝統構法を検証する時代が始まった
伝統構法の家が「つくれない!」から「つくるために」へ~

東京初の伝統的木造軸組構法の実物大住宅性能検証振動台実験報告会!

■日時 
3月15日(日)13:30-17:00(開場13:00)
■会場 
工学院大学 アーバンテックホール
新宿駅徒歩5分、都庁前駅徒歩3分 東京都新宿区西新宿1-24-2
http://www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html

■内容
◆講演「土壁の家への挑戦」中島健一郎氏
(顔写真)
毎日新聞警視庁キャップ、ワシントン支局長、社会部長、事業担当常務を経て2006年に退任。現在千葉県にて土壁の家づくりに挑戦しており、その様子を月刊「さかん」に連載中。

◆実験報告「伝統的木造軸組構法の実物大住宅性能検証振動台実験で見えてきたこと」大橋好光氏
(顔写真)
武蔵工業大学工学部建築学科教授。国土交通省伝統的構法の設計法及び性能検証実験実施委員会主査。伝統木造を建築基準法に位置づけるための性能確認、設計法構築における中心的な存在。

◆質疑応答
※司会進行 松井郁夫氏(松井郁夫建築設計事務所)
懇親会(17時頃から別会場にて、別途参加費4000円程度)

■フォーラム参加費 
2,000円

■定員 
200名(要事前申込、3/5締切、定員になり次第申込受付終了)

■主催 これからの木造住宅を考える連絡会(略称:これ木連)
財団法人住宅産業研修財団 優良工務店の会/職人がつくる木の家ネット/NPO伝統木構造の会/有限責任中間法人 日本曳家協会/NPO日本民家再生リサイクル協会/NPO緑の列島ネットワーク

■問合せ 
これ木連事務局
担当:金井(日本民家再生リサイクル協会) 
tel:03-5216-3541 携帯:090-7735-1460 メール:info@minka.jp

http://kino-ie.net/koremokuren/これまで伝統構法による木造建築は「建築基準法」に明確な位置づけがなかったため、特性の異なる現代工法向けにつくられている基準に無理やりあてはめる以外ありませんでした。2007年6月、耐震偽装問題の反省から基準法の運用をより厳格にした「改正建築基準法」が施行されると、もともと基準法に位置づけしにくい伝統木造建築はさらに建てにくい状況となり、「石場立て」など、もっとも伝統構法らしい木造建築が実質的には「つくれなくなる」ほどの窮地に追い込まれました。

「このままでは日本に受け継がれてきた木の建築文化や職人技術が失われてしまう!」と危機感をもった木造建築関係者ら6団体で立ち上げたのが「これからの木造住宅を考える連絡会(これ木連)」です。伝統木造建築をあたりまえにつくることのできる未来を切り拓くべく、2007年秋から国交省木造住宅振興室と勉強会を開始しました。国交省も「伝統木造を建築基準法に正当に位置づける方向で臨み、そのために性能検証実験や設計法構築を推し進める」との前向きな姿勢を示されました。実際に平成20年度から、国交省において伝統構法の再検証事業(伝統的構法の設計法及び性能検証実験)が3カ年計画で動きはじめたところです。

再検証事業初年度のハイライトは、2008年11月~12月、兵庫県のE-ディフェンスで行われた伝統的木造軸組構法の実物大住宅性能検証振動台実験です。実物大の木組み&土壁の伝統木造住宅を振動台にのせて加振し、建物がどのように挙動するかを観察し、性能検証、設計法構築に向けて必要なデータが記録されました。振動台に載せる建物の設計、加振後の損傷観察など、さまざまな場面でこれ木連メンバーをはじめとする多くの実務者が関わりました。

そこでこの度、これ木連では、昨年の第1回フォーラム「このままでは伝統構法の家がつくれなくなる!」に続く第2回フォーラムとして「伝統構法を検証する時代が始まった!」を企画しました。その中で、今回の実験の実施委員会主査である大橋好光先生をお招きして実験報告をしていただきます。さまざまな観察視点からの実験映像などを見ながら、伝統木造をどう未来につなげていくかを展望します。関東での実験報告は初となります。この貴重な機会を、どうぞお見逃しなく!

また、大橋先生の報告に先立ち、伝統構法の必要性を実感し実際にご自身で土壁の家造りに挑戦されているジャーナリストの中島健一郎さんの講演を予定しています。住まい手&ジャーナリストの視点で伝統構法のおかれている現状と未来を語っていただきます。奮ってご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木造建築をめぐる状況とこれ木連のあゆみ

2007.6 改正基準法施行
2007.9 国交省との交渉を勉強会という形で開始、これ木連立ち上げ
2008.6 これ木連主催 第1回フォーラム「このままでは伝統構法の家がつくれない!」(於/工学院大学)
2008.11-12 E-ディフェンスでの伝統的木造軸組構法の実物大住宅性能検証振動台実験
2009.2.28 これ木連主催 「伝統構法を考える研究会」第1回 (講師:河合直人氏)
2009.3.15これ木連主催 第2回フォーラム「伝統構法を検証する時代がはじまった!」(於/工学院大学)

※これまでの活動の詳細はこちらで! http://kino-ie.net/action/